- 最終更新日:2022/03/04
民間救急ってご存じですか?
運び方知恵袋の一覧へ戻る今日は物や商品を送る話ではなく、人を送る話です。
昨今では緊急性が高くないにも関わらず119番救急車を呼び、本当に救急の人の元に救急車が駆け付けられないということが社会問題になっています。そこで登場したのが『民間救急車』です。
民間救急とは?
“119番救急車”は税金で運営されていますが、”民間救急”は名前の通り民間企業により、乗客からの乗車賃で運営されています。
名前は似ていますが、実際の機能は異なります。
119番救急車は、車内に医療機器を搭載し、消防士※1が乗車しています。中には救急救命士の資格を持つ消防士もおり、救急救命士であれば、一部の医療行為を行うことができます。民間救急は救急救命士の乗車がないため、車内で応急処置しか行うことができません。
また、名前に『救急』とありますが、119番救急車のようにサイレンを付けて緊急走行を行うことができません。
そのため、“主に緊急性の低い患者”を搬送するのが民間事業者となります。民間とは言え、各自治体の消防署から認定を受けて営業を行っています。
※1 救急車には医師・看護師ではなく、消防士が乗車しています。
消防士は消火活動のイメージが強いですが、消火・救助・救急などの専門があり、救急隊が119番救急車に乗車しています。民間救急と似たサービスで『介護タクシー』という物もある
民間救急は民間の送迎サービスですが、民間救急と同様に民間の送迎サービスで『介護タクシー』という物があります。
タクシーという名前ですが、一般的なセダンタイプではなく、ミニバンやワンボックスであることが多いです。
また、『介護』とついていますが、こちらも民間救急車と同じく、病気の人の送迎や、車いすやストレッチャーを載せて病院への送迎を行っています。運転手がヘルパーの資格を保有していることも多く、一人での歩行が不安な場合にも安心して利用できます。
タクシーと同じ要素として、料金がタクシーと同じメーター式だったりします。
119番救急車 民間救急車 介護タクシー 搬送料金 無料 有料 有料 医療行為 救急救命士の特定医療が可能 応急手当のみ 不可 緊急走行 可能 不可能 不可能 緊急出動 あり 原則予約制 原則予約制 搬送先 病院 選べる 選べる 救急車はタダ?無料?
119番救急車は呼ぶだけなら無料です。
ただし、救急車を呼ぶくらい緊急ですから、病院に着く前に車内の機材で診療するじゃないですか
そうすると、救急搬送診療料という診療報酬が発生し、1,300点(13,000円)となります。(あくまで、呼ぶだけならタダ、呼ぶだけで済めば・・・また、最近では119番救急車が緊急性の低い場合にも呼び出されることを受け、緊急性が低いにも関わらず、救急に来たということで、特定療養費を請求される場合があります。
この特定療養費というのは、通常『100床以上あるような大病院等に紹介状無しで行くと、追加で請求される費用』です。患者の集中を防ぐための制度だと思いますが、最近ではこれが救急車にも適応される例があります。
救急搬送診療料と特定療養費だけでも20,000円以上になるようで、これならタクシーを呼んだ方がよっぽど安いと思います。しかし、感染症や病気などタクシーを利用できない状況の時は、『民間救急車』の出番となります。
自身では緊急度が判断できない場合もありますから、ご自身で電話できる状況の時は、最初から民間救急車に掛けてみるのが良いと思います軽症にも関わらず、救急車を呼ぶと法律に違反する可能性も!
自身で症状が“緊急性はない”と認識しているにも関わらず、救急車を呼ぶと、消防法違反や偽計業務妨害などの法律に抵触する可能性もあります。
偽計業務妨害というのは、テレビで割とよく聞くものですが、インターネット上で店舗等に対して爆破予告を書き込んだり、会社の虚偽の誹謗中傷を行う等がこれにあたります。
『緊急性がないにも関わらず救急車を呼ぶ』という行為が、虚偽の緊急出動をさせたということになるのでしょう。自身が怪我や病気になった際、その緊急性を自己判断することは難しいかもしれません。
しかし、困った時には119番以外の選択肢もあるということです。
救急車は無料送迎サービスではありませんので、必要な時に必要な人の下に救急車が駆け付けることができるよう、公共サービスは適切に使っていきましょう。応急手当用品20点セット