スマホひとつで簡単に商品を売り買いできるフリマアプリ「メルカリ」。
メルカリでは、独自の配送サービスのメルカリ便を取り扱っています。
今回はらくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便をそれぞれの特徴を比較してみました。
らくらくメルカリ便 | ゆうゆうメルカリ便 | |
宛名書き | 不要 | 不要 |
大きさ | A4から160サイズ、25kg迄 | A4から100サイズ、25kg迄 |
料金 | A4(厚さ2,5cm以内)195円 | A4(厚さ3cm以内)175円 |
宅急便コンパクト380円
専用資材65円 |
||
60サイズ、25kg迄600円 | 60サイズ2kg迄600円 | |
80サイズ、25kg迄700円 | 80サイズ5kg迄700円 | |
100サイズ、25kg迄900円 | 100サイズ10kg迄900円 | |
120サイズ15kg迄1,000円 | ||
140サイズ20kg迄1,200円 | ||
160サイズ25kg迄1,500円 | ||
発送場所 | ヤマト営業所
ファミリーマート サンクルKサンクス セブンイレブン |
郵便局
ローソン |
自宅集荷 | 可能 | 不可 |
受取場所 | 自宅 | 自宅
郵便局 ローソン ミニストップ 宅配ロッカー「はこぽす」 |
配送状況 | 簡単確認 | 簡単確認 |
匿名配送 | 可能 | 可能 |
配送補償 | あり | あり |
発送・受取場所の数や、自宅集荷の可否などの違いがあるようです。
それぞれの特徴と送りたい商品を照らし合わせて、それぞれに合った配送サービスを利用しましょう。